2019年3月10日 / 最終更新日 : 2019年3月10日 うさぴこ 東洋医学 生理をととのえる習慣(2) 生理不順な人、春になって花粉症に悩まされる人。もしかして冬場にからだの冷えを放置していませんでしたか?当たり前と思っている冷え性体質も、きちんと対応してあげればからだはしっかり応えてくれます。
2019年3月4日 / 最終更新日 : 2019年3月4日 うさぴこ 整える 生理をととのえる習慣(1) 生理をととのえる生活習慣。ピルや漢方に頼ることも方法の一つですが、これまでの生活を振り返って修正する方が安上がりです。小さなハードルを、コツコツ越えていきましょう。
2019年2月28日 / 最終更新日 : 2019年3月1日 うさぴこ 東洋医学 身軽になる(1) 先日ベランダの補修工事がありまして。20年近く溜まっていた汚れがきれいになりました。身軽になるってスバラシイ!
2019年1月28日 / 最終更新日 : 2019年2月6日 うさぴこ うさぴこレター うさぴこレター2019年2月号 うさぴこレター新年号、今回のテーマは「玄米を食べてみたらどうなった?」。 良いといわれている食べ物が、自分に合うのかどうか実験してみました。
2019年1月8日 / 最終更新日 : 2019年1月12日 うさぴこ 東洋医学 術後のからだを助ける 術後は安静に、お風呂には入っちゃだめ…といわれたものの、からだのために何かできることはないかな?と考えました。全ての人に当てはまるわけではありませんが、わたしなりの対処法です。
2018年10月24日 / 最終更新日 : 2022年6月29日 うさぴこ 体験談 W様の体験談 スタンダードプランで通われているW様からステキな感想をいただきました。 脊柱側弯症があっても、楽しんで身体を動かしていらっしゃいます。
2018年8月21日 / 最終更新日 : 2019年9月11日 うさぴこ 体験談 足元を見直す 職場で何をはいて仕事をしていますか。足元が快適でなければ、仕事の効率はあがりません。 そんなことに気がつかせてくださった、あるクライアントさんのお話です。
2018年7月13日 / 最終更新日 : 2019年10月11日 うさぴこ 体験談 ピラティスの後の変化 先日のペアピラティスの体験を受けた方の感想です。終わった後に、「傾いているような違和感がある」…とのこと。ピラティスを受けたのになぜ?それは長年偏りのある生活に慣れ親しんだ身体の、素直な声です。