2018年5月23日 / 最終更新日 : 2019年3月5日 うさぴこ お知らせ メニューの変更と追加をします 6月より、メニューの一部変更と追加を行います。これまでの通常メニューは「スタンダードコース」「マタニティコース」となり、初回も2回目以降も60分となります。また、新たにピラティスの体験とペアピラティスコースを追加しました。
2018年5月15日 / 最終更新日 : 2018年7月31日 うさぴこ 骨盤 骨盤の傾きとシルエットの比較 骨盤の傾きでどのくらい見た目に差が出るか、比べたことがありますか?今回は慣れぬ自撮りで田村が身体を張ってみました。細身であろうとぽっちゃりであろうと、どちらでもなかろうと、姿勢の善し悪しで身体は変わります。
2018年5月13日 / 最終更新日 : 2018年7月23日 うさぴこ ピラティス ロードバイクを楽しむ 田村の趣味は、ロードバイク。夫婦で乗っています。ロードバイクで楽しく、長く、楽に走るために工夫していることをつづってみました。
2018年5月7日 / 最終更新日 : 2018年7月23日 うさぴこ 動きのヒント 歩くことを楽しむ あなたが最近1番歩いた距離はどのくらいですか?ゴールデンウィーク中、田村は70代の母と一緒に東村山市まで19km歩いてきました。シニアである母が、40代の私より元気に歩く秘訣とは?
2018年4月30日 / 最終更新日 : 2019年8月19日 うさぴこ うさぴこレター テーマは「関節」 今回のうさぴこレターのテーマは「関節」です。膝や肘、手、などの動く関節には、滑液という栄養の入った液体があります。その滑液はなんのためにあって、どんなふうに動きを助けてくれるのでしょうか。また、よく耳にする「関節軟骨」。日々すり減っては修復を繰り返す軟骨のために、私達ができること、ぜひ知っておいてください!
2018年4月23日 / 最終更新日 : 2019年8月19日 うさぴこ うさぴこレター うさぴこレターvol.3、制作中 毎月発行しているうさぴこレター。制作中の様子がこちらです。今回あまりに内容が濃すぎて、校正を任せた夫にダメ出しをくらってしまいました。作り手と読み手の間に溝があってはいけません。頑張って作り直します…
2018年4月6日 / 最終更新日 : 2019年4月21日 うさぴこ 胸郭 胸郭のはなし② 胸郭の歪みがとれると、どんないいことがあるのでしょうか。猫背の改善、肩こりが楽になる…美しい姿勢は気持ちを前向きにし、見た目にも美しく変わります。知って、実践して、体感してみてください!
2018年4月2日 / 最終更新日 : 2018年7月24日 うさぴこ 世間話 社会人になるあなたへ 春になりましたね。うきうきする反面、不安も…という新社会人の皆さんにうさぴこからメッセージです。からだは、土台が大切です。それと同様に「信頼」は、あなたという土台を築き上げてくれます。一歩一歩、焦らずあなたを築き上げていきましょう。
2018年3月30日 / 最終更新日 : 2019年4月21日 うさぴこ 胸郭 胸郭のはなし① 胸郭は3種類の骨で構成されています。骨の名前や場所、どうやってつながっているかを知ると、驚くほど動きが変わるのです。ここを動かすうちに、いつの間にか肩周りにも変化があらわれるかも!?